小樽の皆さま、小樽出身の皆さま、小樽ファンの皆さまへ! 自立した小樽を作るための地域内連携情報誌 毎月10日発行
bg_top
バックナンバー記事ランダムピックアップ
まちづくり運動から学ぶ(28)
源義経観
 兄・頼朝の指示により、弟・義経は暗殺された。戦術・武術に抜きんでた才を持ち、源氏勢力に大きく貢献してきた義経をである。なぜか。義経が新たに創ろうとする歴史的大局的な「空気を読めなかった」からだ。歴史的空気とは、律令社会から武家社会への大局的変革である。いくら汗して働いても土地を公家から借用して重い・・・

インフラ(4) 地域のためになくてなはらないものたち
国道5号小樽管内のトンネル
 小樽管内で国道5号に掘られたトンネルは12本存在する(表1)。最も古いのは昭和35年の桃岩トンネルと塩谷トンネル、最も新しいのは平成12年の張碓トンネル。但しこの張碓トンネルは修築である。また最も延・・・
COLUMN
ブランディングとマーケティング
 小樽へ行ったことのない方(ビジター)が行ってみたいと思う動機にはFantasy(幻想的)、REtro(遡る)、Slow(ゆっくり)、History(歴史)があるといわれる。これらの頭文字を並べると偶・・・

帰化人(48) 小樽こだわりのライフスタイル
帰化経緯
 菊池夏未氏は1991(平成3)年小樽で生まれ、間もなく札幌に移転し、小学4年の10歳から千葉に移転し東京服部栄養専門学校を卒業と同時に調理師の資格を得る。就活の間際に小樽在住の母が運営される佐藤歯科・・・
アーティスト(8)
小樽と雑貨
@小樽商人:明治から昭和初期にかけて活躍し、小樽黄金時代を築いた小樽商人の取り扱い品目には「荒物(鍋釜類)」「小間物(化粧品やアメニティグッズ)」という記録が実に多い。いわゆる生活雑貨と総称できる。明・・・

COLUMN
designare(デジナーレ)
 デザインの語源はラテン語のdesignareといわれる。その意味は「ある問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現すること」と難解である。「ある問題」とは政治・経済・・・
インフラ(14) 地域のためになくてなはらないものたち
小樽港将来ビジョン
 平成19年に小樽市は「小樽港将来ビジョン」を発表した。経済団体・港湾業界・陸運業界・労働団体・漁業団体・市民団体・関係機関・小樽市で構成された小樽港将来ビジョン懇談会が平成17年9月から平成19年4・・・

観光学(65) 観光を読む
PMF
 札幌では現在PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)が開催されている。PMFは、ボストンの「タングルウッド音楽祭」、ドイツ北部の「シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭」と共に世界3大教育・・・
地産(47) 後志でなにが生産されているの
ピュアホワイトとは
 ピュアホワイトとは、トウモロコシの品種。光沢のある白一色の粒が並ぶその姿は正に名前の通り「純白」。特徴は、真っ白な実と強い甘さにある。通常、トウモロコシといえば黄色い実を思い浮かべるが、皮を剥いた瞬・・・